少しでもお役にたてるような記事を書いていきます!!

株式投資 初心者のための資産運用

はじめまして。こんにちは!

サラリーマン投資家のかつ蔵です。

ブログを読んでいただきありがとうございます。

上場投資信託(ETF)、個別株に投資をしています。

基本は長期投資、分散投資です。コツコツと地道につみたてて小金持ちを目指します。

皆さんの中にはこれから投資をはじめようと思っている方や

投資をはじめたばかりの初心者の方もいると思います。

ニュースになっていた老後2000万円問題などを聞いて

よし!投資をはじめよう!と思っても中々はじめられないという人。

これからはじめる初心者の人で何からはじめたら良いのかよくわからない人。

初心者の人にも出来るだけわかりやすく説明していきます。

 

投資入門 ~投資の基本知識と心構え~

一言で投資と言っても

ETF、日本株、米国株や不動産投資信託(REIT)、ゴールド、・・・など数多くの投資があります。

Aki
ん~?投資をはじめたいけど。。わからない投資用語がたくさんだよねぇ。。。何からはじめれば良いのかなぁ??
Katsuzou
最初はわからなくても大丈夫だよ。
Aki
ギャンブルみたいで怖いし投資用語は全然わからないし不安だなぁ。
Katsuzou
心配しなくても徐々に説明していくから一緒に理解していこう!はじめは興味を持って投資の世界を調べる事が大切だと思うよ!
Katsuzou
ただ投資は自己責任だから最初は余剰資金を使って計画的に投資していこうね!
Aki
わかったよ!余剰資金があまり無いから節約するね!
Katsuzou
~考え中・・・考え中~節約かぁ。Akiは凄いなぁ。僕は浪費癖が。。。節約しようっと
Aki
前から疑問に思ってたんだだけど。普通預金、定期預金でも良いんじゃないのかな?預金はダメなの?
Katsuzou
ダメじゃないよ。投資は自己責任だから色々な考え方があって当然だよね。実際に生活防衛資金は普通預金にしてるよ!
Aki
かっこいい名前だけど生活防衛資金って何?
Katsuzou
何かの理由で収入がストップ。例えば失業、病気、災害などが考えられるね。生活防衛資金とは万が一の時のためのお金のことだよ。一般的に独身だと生活費の3~6か月。家族が増えればそれだけ増えるよね。
Aki
なるほどね。不安解消のための準備資金ってことか!
Katsuzou
そうだね。話し戻すよ~。ただ今の普通預金の金利は年率0.001%ぐらいかな。
Katsuzou
もし物価が上昇するとお金の価値が減少した事になるんだよ。
Katsuzou
ザックリだけど年率2%で物価上昇が進んだとしたら今の100万円が5年後には90万円ぐらいになると試算されるんだよ。
Aki
インフレだね。結構目減りするんだね。。。
Katsuzou
一般的に物価が上がるとみんな早く欲しい物を買おうとして、結果として企業が儲かりやすくなる。株価にはプラスの要因なんだ。

Aki
~考え中・・・考え中~株かぁ~良さそうだな。。。
Katsuzou
今 Aki は、株って良さそう~!とか思ったな。
Aki
えっ!ばれたかぁ
Katsuzou
個別株上場投資信託(ETF)も必ず儲かるものでもないから注意が必要だからね!
Katsuzou
投資には必ずリスクがあるから投資する時は常にリスクを自分で考えて投資してね。
Katsuzou
リスク許容度も重要だよ!
Aki
収益(リターン)がマイナスになった時、
どれくらいまでならマイナスになっても
受け入れることができるかって事かな?
Katsuzou
おっしゃる通りです!
Katsuzou
年齢、家族、年収、資産なんか関係してくるよね。
Katsuzou
後は性格と経験!
Katsuzou
個別株に投資して仕事に手がつかないぐらい気になったりとか。
Katsuzou
経済が不安定な時ほどメンタルも凄い重要だよ。
Aki
私はメンタル強いと思ってるけど、こればかりは実際に投資してみないとわからないな!
Aki
ところでさっき言ってた上場投資信託(ETF)って何?
Katsuzou
投資信託(ファンド)は投資家から集めたお金を運用のプロが株式や債券などに投資・運用する商品のこと。
Katsuzou
一般的に上場投資信託(ETF)はある指標に連動する運用を行う、証券取引所に上場する投資信託のこと。
Katsuzou
Exchange Traded FundのことでETFと呼ばれているんだよ。
Katsuzou
インデックス(指数)型ファンドもあり、TOPIX(Tokyo stock Price Index)は東証株価指数のこと。TOPIXは東証一部上場企業のすべてを対象とした指数だよ。
Katsuzou
アメリカのS&P500(Standard & Poor’s 500 Stock Index)はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスにより算出された指数でNASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価から算出してるよ。
Katsuzou
指数の市場をまるごと買ってるイメージかな。
Katsuzou
インデックス投資するだけでも分散投資になってると思うよ!
Aki
なるほどね!なんとなくわかったよ!かつ蔵はインデックス投資はしてるの?
Katsuzou
もちろん!つみたてNISAとそれ以外にもインデックス投資してますよ。長期投資目的でね。
Katsuzou
S&P500に連動してるものに投資してるよ。500社に投資してるイメージになるかな。
Aki
OKです!私も今日出できた内容を自分なりに勉強してみるね!
Katsuzou
Akiは凄いね!
次の記事で初心者にオススメのつみたてNISAについて説明するよ

今後はオススメの証券会社やファンドも紹介しょうと思ってるからね。
今はカードで投資してポイント貰えたり、さらにポイント投資とかもあるからね!
Katsuzou
個人的には証券会社はネット証券がおすすめだよ!
窓口には行かずに、
自分で投資商品について調べる。
個別株は投資しようと思う会社を調べてから
ネットで投資してるね。

ネットで証券口座開設や投資ができるからね!
Katsuzou
窓口で思い出したけど。。。前に
海外の人と話がしたくて
英会話スクール行ってたんだけど
英会話スクールでも

『次のコースはですねぇ。。』と
『あ~だ。こ~だ。』言われて
スクールは嫌じゃなかったんだけど
それが嫌で結局辞めちゃった。。。。
Aki
かつ蔵は面白ね!変わってるのかな~!?
わかったよ!
つみたてNISA!
ネット証券
S&P500連動のインデックス投資!
だね!
松井証券
👍 投資は自己責任!
👍 投資は余剰資金を作ってから!
👍 投資は常にリスクがあることを考える!
👍 投資はメンタルも大事!自分のリスク許容度を知ろう!
👍 インデックス型ファンドは指数の市場にまるごと投資!
👍 投資商品について調べる!最初はつみたてNISAがおすすめ!
👍 口座開設は窓口には行かずにネット証券がおすすめ!
ここまで読んでくださり大変ありがとうございます。
次の記事ではつみたてNISAについて書いていきます。
コツコツと地道に小金持ちを目指していきましょう!!
かつ蔵でした。
Sponsored
>出張サラリーマンの雑記ブログ

出張サラリーマンの雑記ブログ

出張サラリーマンのかつ蔵が小金持ちを目指すブログです。