少しでもお役にたてるような記事を書いていきます!!

THE THOR 必須・オススメのプラグインと相性の悪いプラグイン

有料テーマ THE・THOR(ザ・トール)には

テーマ自体にSEO機能が標準装備されていたり、

強力なキャッシュ機能を備えた最新の高速表示技術が備わっています。

初心者の方は、プラグインって何?

どんなプラグインを入れたら良いの?

と悩む方も多いのではないでしょうか。

有料テーマであるTHE THOR(ザ・トール)で、必須・おすすめのプラグインと

相性の悪いプラグインをご紹介します。

THE THORのテーマは標準で搭載されている機能がとても充実していますので、

他のテーマで推奨されているプラグインを入れる必要がなかったりします。

プラグインは、入れすぎると

プログラムやサーバーやへの負荷が高くなり表示速度が遅くなったり、

余計なプラグインをインストールすることで

機能が競合し、不具合が発生することもあります。

>>THE・THOR(ザ・トール)の公式サイトを確認する

 

プラグインとは?

WordPressの特徴の1つとしてプラグインがあります。

WordPressの機能を拡張するためのツールのことです。

標準のWordPressにはない機能がプラグインを追加インストールする事によって、

WordPressをカスタマイズ出来るようになるプログラムのことです。

ウェブサイトに様々な機能を持たせる事が出来ます。

 

THE THOR 必須・おすすめのプラグインと相性の悪いプラグイン

THE THOR 必須・おすすめのプラグイン
プラグイン名 機能
① Google XML Sitemaps XMLサイトマップを自動で作成
② Akismet Anti-Spam スパムコメントを排除
➂ Broken Link Checker リンク切れの時に通知で知らせてくれる
④ WP Multibyte Patch 日本語でも不具合を起こさない日本語化対応
⑤ EWWW Image Optimizer アップロードした画像を自動的に圧縮してくれる
⑥ Classic Editor 記事を作成する時に旧WordPressに戻す
➆ BackWPUp サイトのバックアップをとる
⑧ Customizer Export/Import THE THORのデザイン着せ替え機能を利用する時に使用
⑨ WP User Avatar プロフィールの画像
THE THOR 相性の悪いプラグイン
プラグイン名 機能
①TinyMCE Advanced ビジュアルエディタの機能を拡張できる
②Jetpack 多機能 サイトの安全性を高め、高速化など
THE THOR 不必要なプラグイン
種類 理由・プラグイン名
①SEO系プラグイン 標準でSEO対策がされている

All in One SEO Pack、Yoast SEOなど

②キャッシュ系プラグイン 高速表示化を目的に使用されますが、

標準で強力なキャッシュ機能を備えた

最新の高速表示技術が備わっている

W3 Total Cache、WP Fastest Cache、WP Super Cacheなど

➂目次系プラグイン 標準機能で作成可能

Table of Contents Plus、Easy Table of Contentsなど

④お問い合わせフォーム系プラグイン 標準機能で作成可能

Contact Form 7、Jetpack Contact Formなど

⑤SNSシェアボタン系 プラグイン 標準機能で作成可能

AddToAny Share Buttonsなど

⑥HTMLサイトマップ系プラグイン 標準機能で作成可能

HTMLサイトマップ系 プラグイン

 

THE THOR 必須・おすすめのプラグインを紹介します。

Google XML Sitemaps

Google XML Sitemaps』は、XMLサイトマップを自動で作成できるプラグインです。

THE THORの標準機能では、XMLサイトマップを作成できません。

サイトマップには大きく2種類に分けられ、

検索エンジンのクローラー(ロボット)に対してサイト内のページを伝える

XMLサイトマップ

サイト内に設置することで、検索ユーザーに対して

目的のページを見つけやすくするためのHTMLサイトマップがあります。

標準機能で作成可能なのでHTMLサイトマップ系のプラグインは不要です。

 

Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する場合はXMLサイトマップになります。

WordPressでXMLサイトマップの作成方法と

Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する方法の記事を書いていますので

参考にしてください。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

関連記事

記事を公開したら、まずはGoogleの検索エンジンに認識してもらう必要があります。 Googleの検索エンジンは、Webサイトを巡回する時にサイトマップを利用しています。 サイトマップには大きく2種類に分けられ、 検索エン[…]

Akismet Anti-Spam

『Akismet Anti-Spam』は、スパムコメントを排除してくれるプラグインです。

スパムコメントとは、そのコンテンツとは全く関係の無い内容で書き込まれた

営利目的のコメントのこと。

WordPressの初期状態でインストールされている。

Broken Link Checker

『Broken Link Checker』は記事内に貼り付けたリンク切れやエラーを通知してくれるプラグインです。

WP Multibyte Patch

『WP Multibyte Patch』は、英語用に作成されていたWordPressを

日本語でも不具合なく利用できるようにするプラグインです。

EWWW Image Optimizer

『EWWW Image Optimizer』は、アップロードした画像を自動的に圧縮してくれるプラグインです。

画像が増えて重くなり、表示速度の低下につながるのでインストールしておいた方が良いでしょう。

Classic Editor

『Classic Editor』は、THE THOR推奨のクラシック・エディターを使えるようにするプラグインです。

wordPressはブロックエディターという新しいエディターが標準になっていますが、

クラッシックエディターの方が良いとういう人用のプラグインです。

ボタン一つで切り替えできます。

BackWPUp

『BackWPUp』は、サイトのバックアップをとるプラグインです。

定期的に自動でバックアップを取得してさらにバックアップスケジュールも組めます。

Customizer Export/Import

『Customizer Export/Import』は、WordPressのデザインの着せ替えを可能にするプラグインです。

THE THORのデザイン着せ替え機能を利用する際に使いますので

着せ替えを考えている人は必ずインストールしてください。

WP User Avatar

WP User Avatar』は、ブログでアバター(プロフィールの画像など)

簡単に設置できるプラグインです。

まとめ

ブログ初心者の方でも、THE THORを使用することで、

他のWordPressテーマに比べて導入プラグインを抑えることが出来ます。

プラグインの導入数が少なければ、サイトの速度低下などを防止することができます。

THE THORのメリットとも言えるでしょう。

プラグインについては、状況に応じてインストールしてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

関連記事

WordPressにはデザイン性の高い『テーマ』が数多くあります。 これらの『テーマ』をインストールすることで、 初心者の方でも簡単にデザイン性やカスタマイズ性に優れた おしゃれなWebサイトを作成することができます。 […]

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

Sponsored
>出張サラリーマンの雑記ブログ

出張サラリーマンの雑記ブログ

出張サラリーマンのかつ蔵が小金持ちを目指すブログです。